三重県って県外の方からすると、どんなイメージなのだろう。
伊勢神宮、忍者、松阪牛・・・。あとは海の幸、伊勢海老、アワビ・・・。
最近漁村を取材させていただくことが多い。そして伊勢海老やアワビだけでなく、そこへ行かなければ知らないような旨い海の幸がある。
フォトジェニックな漁村。そして本当に旨い魚が食べれる漁村。地方創生時代、漁村が熱い。そしてリアス式海岸である三重県鳥羽、志摩から東紀州には、美しい小さな漁村が点々と存在している。
OTONAMIE漁村関連記事はこちら
漁村に集合。
今回はOTONAMIEも微力ながら協力させていただいている、三重漁村リーグ通称Gリーグのキックオフプレス取材と、OTONAMIE記者忘年会が行われた尾鷲市九鬼に訪れた。
現地で釣り道具を購入して釣りをしていた、OTONAMIEトップ記者、サーフィン記事でお馴染み井村さんは、見事に地球を吊り上げて終了。
どこでも仕事をするOTONAMIEのnari_bowアドバイザー。OTONAMIE立ち上げよりずっと一緒ですが、いつでもどこでも電話がピピピピ。
私は以前、雪がチラつくゴルフ場で出会ったいぶし銀が「アルコールで暖を取るんや。」に憧れて持参。あと地元津のお隣、鈴鹿の地酒 作も持参。
九鬼ゲストハウスおとやに集合。新聞社に取材を受ける北田さん。Gリーク立ち上げ人でもあり、OTONAMIEの記者でもある(ブリテロ記事おすすめです!)。
そう、三重県各地からOTONAMIEの記者が漁村に集まった。
三重県各地にある通な海の幸
鳥羽市の離島菅島(すがしま)から、OTONAMIEカメ記者。Myホラ貝とアオサ入り卵焼き持参で参加。
離島に嫁ぐ前はプログラマーとしてキーボードを叩いていたカメさん。
でも、今ではホラ貝を叩いている。
カメ記者のMyホラ貝と真珠貝の貝柱の刺身。真珠貝の貝柱は、南伊勢阿曽浦の漁師、ジュンさんから。Gリーグの中心的人物でもある。
ジュンさんからは高級魚マハタと真鯛も。
魚捌き会の個人レッスン。
そしてお隣の漁村、尾鷲市早田から何度かOTONAMIEの記事にもご登場いただいた、漁協のコウタさん。アジのなめろうを作っていただいた。
コウタさんからカツオも。
これがさかなのすきやき、じふ。
今回はカツオのじふ。カツオに限らずブリなどでも食す、東紀州の郷土料理的存在。(関西の一部地域でも、じふはあるらしい。)
「あ!さかなのすきやきだ!」と、じふを食べたことのなかったメンバー。肉よりサッパリ、香りが魚、ダシが魚で旨い。
旨いさかなは、ごはんにのせてみたくなる。
そして茶漬けにしたくなる。なめろうの茶漬け。
桑名から参加のOTONAMIE記者の差し入れ、ハマグリで〆。
スイーツは地元尾鷲、カフェスケールのOTONAMIEたかやん記者から差し入れ。
地場の魚や郷土料理。これはやっぱりその地で食べるのが最高の贅沢だと思った。
旬のさかなを現地で食べる。
少しだけオトナ力がアップしたような気がした。
ごあいさつ
今年一年、OTONAMIE読者の皆様、関係者の皆様、そしてOTONAMIEの皆様には大変お世話になりました。
私自身、昨年10月にOTONAMIEを本始動させるまで、恥ずかしながら三重県のディープな魅力をあまり知りませんでした。
しかし、三重県のディープな魅力を知れば知るほど、どんどん地元が好きになりました。三重県が好きになりました。また、人との出会いがこんなに楽しいものとは知りませんでした。
3〜4年前だったと思います。置かれた場所で咲きなさい(著者:故 渡邊和子さん、幻冬舎)の本を読み始めたときくらいから、OTONAMIEの構想が始まりました。
そして今、OTONAMIEという単語を普段何気なく使って頂いていることに、大変に喜びを感じます。ありがとうございます。
地方のディープな魅力、また地方に吹くきびしい風。そこにある魅力や課題を、来年も情報として発信していきます。
2017年も、どうぞOTONAMIEをよろしくお願い申し上げます。
※来年もその独特な魅力に気がついてしまった “漁村” から、離れられそうにありません。
九鬼ゲストハウスおとや
住所:三重県尾鷲市九鬼町189
電話:0597-31-4197
HP:http://www.kukiotoya.com
FB:https://www.facebook.com/kukiotoya
G.League(三重漁村リーグ)
HP:https://gleague.business.blog
FB:https://www.facebook.com/g.league.mie/
Gリーグ通販関係
HP:https://otonamie.shop-pro.jp

村山祐介。OTONAMIE代表。OTONA MASTER。
ソンサンと呼ばれていますが、実は外国人ではありません。仕事はグラフィックデザインやライター。趣味は散歩。昔South★Hillという全く売れないバンドをしていた。この記者が登場する記事